
満席御礼!
「slowdiet民族音楽と食の夕べ」第37回のゲストは尺八奏者の石垣征山さん。
尺八は、日本の木管楽器の一種で竹の根に近い部分で作った縦笛。
吹き込む息の強弱や指孔のふさぎ方、頭の角度、喉や顎の動かし方などによって音色が微妙に変化します。その音色はまるで豊かな感情表現をしているかのようです。
お父様が尺八演奏家、お母様が箏演奏家という邦楽のDNAをおもちの石垣さんは、邦楽はもちろん、クラシックやゲーム音楽まで、ジャンルを超えて尺八の魅力を伝えてくれます。
前に4つ、後ろに1つある穴を指で押さえ、少しだけあける、かざす、塞ぐなどで、音が変わる。
頭の角度や顎の微妙な動かし方で変化する音色。
すごい・・・豊かで深くて、面白い〜尺八の魅力に圧倒されました。
懇親ご飯会では、とりあえず和の夏的に、豆腐や玉蜀黍などを使ったスローダイエット的あれこれをご用意。
○豆腐ととうもろこしの冷たいスープ
○にんじんの昆布和え
○ゴーヤーのナムルとしらすのカナッペ
○夏野菜の焼き浸し
○冷や奴+ゴーヤータレ
○大根餅
○塩漬け豆腐のズッキーニロール
○昆布豚ロール
○豆腐グラタン
○塩レモン唐揚げ
○プチそうめん+ごまタレ
○アチャオ米の海苔卵ロール
○茄子とミックスビーンズのココナッツカレー
○トマトカレー
○とうもろこしご飯
○チキングリル
○ポークグリル
○ナッツパン
○枝豆のフムス
○フルーツヨーグルト
飛行機トラブルなどで札幌から直行で、着替える間もなく演奏された石垣さん。
その演奏力、表現力、説明力、コミュ力で、みんな大満足〜
充実の時間!石垣さん&ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
残暑も乗り越えられそうです〜